常ノ花寛市


常ノ花寛市

常ノ花寛市(つねのはなかんいち 本名:山野辺寛一 1896年11月23日生)
 [大相撲力士]


 岡山県出身。出生時で既に体重が5kgに達していたことで怪童として評判になった。山野辺少年はとても利発で、12歳の時に大阪で大火事があった際に被災者支援として子供相撲大会を自ら企画・開催し、純益を義援金として大阪へ送ったほどである。これを知った大日本帝国陸軍の一戸兵衛が、法律関係の仕事に就いていて常陸山谷右衛門を贔屓にしていた父親を介して紹介し、13歳で出羽ノ海部屋へ入門した。1910年1月場所で初土俵を踏む。

 決して力が強いわけではなく、栃木山守也よりは重いといっても細身で軽量なので、1917年5月場所で新入幕を果たしても横綱はおろか三役定着すら期待されていなかった。しかし、生来の負けん気の強さに加えて稽古熱心で、さらに数多くの稽古相手に恵まれた環境と常陸山の厳しくも熱心な指導によって順調に出世した。1920年5月場所には大関に昇進するが、稽古中の負傷によって全休。次の場所では9勝1敗、その次の場所は10戦全勝で初優勝を果たし、通常なら横綱へ昇進する成績だった。しかし、同じ方屋にはもう横綱の大錦・栃木山が存在しており、横綱は源氏山に先を越された。この悔しさを教訓にさらに稽古を繰り返し、1924年1月場所で8勝2敗、9勝1分の栃木山に次ぐ成績をあげて横綱へ昇進した。

 1926年1月場所には2度目の全勝優勝を果たした。大坂相撲との合併が行われたあとの1927年1月場所は不振によって、大坂相撲から編入した宮城山福松に優勝を奪われたが、3月・5月・10月場所といずれも10勝1敗で三連覇を果たし、1928年5月場所は3度目の全勝優勝を果たして第一人者の地位を不動のものとした。1929年9月場所には優勝したものの8勝3敗の成績で「3つも負けた者に天皇賜杯とは不敬」とする声が上がった。このため「3敗以上した場合はたとえ優勝しても賜杯の贈呈はしない」と規定が改定された。

 しかし、さらなる飛躍が期待されている最中の1930年5月場所途中、突然の現役引退を表明した。引退後は年寄・藤島を襲名。1932年1月6日に勃発した春秋園事件では、協会の使者として春日野と共に天竜三郎の説得にあたるなど、事件の完全収拾に全力を尽くした。この事件によって出羽海・入間川・高砂が引責辞任すると、春日野・立浪・錦島と共に取締に就任、1944年には元力士としては初となる第2代の相撲協会理事長に就任した。1949年には出羽海を継承して蔵前国技館を建設する(1954年竣工)など、戦後間もない東京で大相撲復興の基盤を築いた。

 1957年に、国会の衆議院予算委員会で日本相撲協会の在り方が追及されて改革を迫られたが、神経を磨り減らしたのと強い責任感から、同年5月4日に蔵前国技館内の取締室にガスを充満させ、鎧通しを用いて腹と首を割って自殺を図った。鎧通しは相撲博物館から持ち出したものだった。幸い発見が早かったため一命は取り留めたが、現役理事長の自殺未遂事件を重く受け止めた協会は出羽海理事長の退任と相談役への就任を決め、後任の理事長として時津風を据えた。

 この後も日本相撲協会で隠然たる勢力を持ちつつ部屋の力士の養成に注力したが、1960年九州場所(11月場所)千秋楽翌日の11月28日、二日市温泉の旅館で胃潰瘍のため急死している。


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。



w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ